私たちのサスティナビリティは持続可能な環境設備テクノロジーをお客様へ届けること
1966年創業以来、化学・薬品・食品企業およびマンション・オフィスビルなどで使用するポンプ・撹拌機のメンテナンスを中心に、機械加工、設備工事、さらにリサイクル事業へと拡大しています。常に最新の技術を追い求め、お客様の多様なニーズにお応えしています。


私たちのサステナビリティへの想いOur thoughts on Sustainability

私たちのGreenOur Green
3Rによる 地球環境保全
産業用ポンプのリデュース・リユース・リサイクルの推進に努めてまいります。
主な取組として、
―――――――――
・ポンプのメンテナンス、修理による長期利用の促進
・中古ポンプの販売、レンタルの推進
―――――――――
を行います。
主な取組として、
―――――――――
・ポンプのメンテナンス、修理による長期利用の促進
・中古ポンプの販売、レンタルの推進
―――――――――
を行います。
エコアクション推進 による 環境負荷軽減経営
環境経営システム「エコアクション21」に基づき、環境負荷の軽減に努めてまいります。
主な取組として、
―――――――――
・省エネ設備、エコカーの導入などによるCO2の削減
・再生可能品の利用などによる廃棄物の削減
―――――――――
を行います。
主な取組として、
―――――――――
・省エネ設備、エコカーの導入などによるCO2の削減
・再生可能品の利用などによる廃棄物の削減
―――――――――
を行います。
持続可能な サプライチェーン
自社で使用する設備、備品などについて、社会問題の解決、環境への貢献を意識した購買活動に努めてまいります。
主な取組として、
―――――――――
・グリーン購入の推奨
・エシカル消費の推進
―――――――――
を行います。
主な取組として、
―――――――――
・グリーン購入の推奨
・エシカル消費の推進
―――――――――
を行います。

私たちのWell-beingOur Well-being
働きやすい 職場環境
国籍・性別・年齢を問わない幅
広い人材を採用し、誰もが活躍
できる、働きがいのある職場環
境作りに努めてまいります。
主な取組として、
――――――――
・コンプライアンスの徹底
・会社負担による資格取得支援
・外国人研修生への社宅提供
――――――――
を行います。
広い人材を採用し、誰もが活躍
できる、働きがいのある職場環
境作りに努めてまいります。
主な取組として、
――――――――
・コンプライアンスの徹底
・会社負担による資格取得支援
・外国人研修生への社宅提供
――――――――
を行います。
各種ポンプおよび攪拌機の修理・メンテナンスをメーカーに関係なく対応いたします。
1966年創業以来、多種多様なポンプ・攪拌機のメンテナンス業務で培われてきた技術とノウハウを活かし、幅広いメーカー・機種に対応できます。
突発的なトラブルや部品在庫切れ等でメーカーから修理をお断りされた場合でも、迅速にお応えします。
定期メンテナンスだけでなく、緊急時もぜひ一度ご相談ください。「お客様の生産ラインを絶対に止めない」をモットーに全力でサポートいたします。
突発的なトラブルや部品在庫切れ等でメーカーから修理をお断りされた場合でも、迅速にお応えします。
定期メンテナンスだけでなく、緊急時もぜひ一度ご相談ください。「お客様の生産ラインを絶対に止めない」をモットーに全力でサポートいたします。
兵庫県から認可を受けた、管⼯事業・機械器具設置⼯事業の認可取得業者です。
現在、兵庫県の管工事・機械器具設置工事業認可取得業者として数多くの公共工事に携わり、各設備の安全確実な工事を通じて、皆様のより良い暮らしに貢献しています。
Special ContentsSpecial Contents
化学⼯場はもちろん⼀般⼯場設備としても⽤いられ農業⽤、⽔道⽤などにもその需要は多くなっています。また、⼯場の近代化とともに給⽔ポンプをはじめ、ポンプ界は⼤きく進歩、向上がなされました。
今⽇あらゆる⽅⾯に優秀なポンプが供給されるようになりましたが、ポンプはその種類が多く、⼤きさもさまざまで、これが設計ならびに取り扱いに適正を⽋きますと合理的な運転が望まれないばかりか、場合によっては危険を伴うことすらあります。
和田精工では、お客さまのあらゆるニーズに、いつでもすぐに応えることが「真のお客さま満足」を実現するために必要だと考えています。
そのために、「技術力強化」と「営業重視」の2つの方針を全社で徹底して、「話して安心」「任せて安心」「いつでも安心」の”3つの安心”をお届けします。