本文までスキップする
株式会社 越山酒販
  • 兵庫県
  • 尼崎市
昭和34年10月28日
酒類・食品業務用卸、酒類・食品小売業
〒661-0978 兵庫県尼崎市久々知西町1丁目1番1号
エコアクション21
健康経営優良法人
ISO14001
CO2排出量算定SCOPE1・2
CO2排出量算定SCOPE3上流
CO2排出量算定SCOPE3下流

私たちのサスティナビリティは
世の中に「笑顔」を増やすこと

私たちは「絶えざる革新を実践することにより、地域社会の飲食酒文化の発展に貢献し、全従業員の物心両面の幸福を追求します」を経営理念に掲げ、「お客様 お取引企業様全社員 地域の人々の笑顔を増やす会社を目指します」を会社のビジョンとしています。

私たちのサステナビリティへの想い
Our thoughts on Sustainability

代表取締役社長 越山 裕之
私ども「越山酒販」は昭和34年に尼崎市で法人化し、地域密着の酒屋として営んでおりました。現在は、兵庫県・大阪府に商圏を広げ業務用酒販店として日々挑戦し続けております。

当社は、「絶えざる革新を実践することにより、地域社会の飲食酒文化の発展に貢献し、全従業員の物心両面の幸福を追求します」を経営理念に掲げ、「お客様 お取引企業様全社員 地域の人々の笑顔を増やす会社を目指します」を会社のビジョンとしております。

日々お届けしている「商品」は、皆様の人生がもっと楽しく豊かにする手助けになるものだと確信し、それを大切にお届けすることが地域の飲食酒文化の発展に貢献することだと信じております。
それを意識した行動をすることで、越山酒販を取り巻く人々が1人でも多く「笑顔」になっていただけるよう、社員一同努力してまいります。

私たちのGreen
Our Green

食品ロスとプラスティックゴミの削減に貢献する”したて米”
自社ブランド「したて米」は、ご注文ごとに必要な量を精米し、紙製の袋でお届けするので、食品ロスの問題やプラスティックゴミの削減に貢献しています。
製造時の米ぬかはぬか油として再利用
したて米の精米時に出来た米ぬかは、パートナー企業との連携により米油の原料として活用しております。
精米で出た米ぬかも無駄にすることなく、たくさんのご家庭の“食“に繋げていく取り組みを行っております。

私たちのWell-being
Our Well-being

子ども食堂への寄付
弊社では売り上げの一部を子ども食堂さんに寄付しています。
また尼崎中央のイベントにお米を寄贈させていただき、たくさんの子どもたちに食べていただくような活動も行っています。
「姫らむね」でこどもに笑顔を
姫らむねは越山酒販の商標登録商品です。
姫らむねの売り上げの一部は「したて米」にかたちを変えてこども食堂に寄贈させていただいております。

姫らむねやしたて米を通して、地域にひとつでも多くの笑顔を作りたいと思っています。
越山酒販未来笑顔創造室(こしやましゅはんみらいえがおそうぞうしつ)
弊社では「越山酒販未来笑顔創造室(こしやましゅはんみらいえがおそうぞうしつ)」というものを設けて、地域に笑顔をつくる活動を行っています。

身体と心は健やかに、環境に優しく、笑顔があふれる活動や事業をただひたすらに継続していきます。
地産・地消を促進する「したて米」
自社ブランド「したて米」は兵庫県産のお米を農家さんから直接仕入れています。

兵庫県で作られたお米をなるべく精米したてのおいしい状態でお客様に届けたいと思っています。
兵庫県で採れたおいしいお米の味を、是非「したて米」で感じてください。

また、弊社では売り上げの一部を「したて米」に形を変えて、地域の必要とされる方のもと(こども食堂や一人親家庭支援団体など)へ寄贈させていただいています。
↑SDGs の取り組みを紹介した動画はこちら。
Special ContentsSpecial Contents