本文までスキップする
心幸ホールディングス株式会社
  • 兵庫県
  • 尼崎市
平成25年3月
企業内売店事業、企業内食堂運営・PB商品開発事業、健康経営サポート事業
〒661-0976 兵庫県尼崎市潮江1-2-6 JRE尼崎フロントビル2階
エコアクション21
健康経営優良法人
ISO14001
CO2排出量算定SCOPE1・2
CO2排出量算定SCOPE3上流
CO2排出量算定SCOPE3下流

私たちのサスティナビリティは
はたらく心を幸せにすること

心幸グループは、福利厚生支援を通して はたらく人を元気にする会社です。
世界の情勢は想像もつかない勢いで変化していきます。そのような変化の中で進化を遂げ、時代のニーズに合わせた価値創造に取り組み、今後も企業ではたらく人へ「便利」「食」「健康」の3つの軸から顧客の最大満足を追求し続けてまいります。

私たちのサステナビリティへの想い
Our thoughts on Sustainability

代表取締役社長 山崎 忠
時代の流れはその時代により、どんどん変化を遂げていきます。
世の中のトレンドにしても一瞬にして変わっていきます。
しかし、私たち心幸グループは基本の理念と姿勢は一切変えません。
お客様には全力でサービスをする。新しい発掘で大きな未来を夢見る。
そして今、私と一緒に働いてる従業員を幸せにする。

「お役に立てる心が何よりの幸せです」
この企業理念のもと、これからも前進を続けていきます。

日々反省を繰り返し、変革と開発の時に学んだ最高の事。
お客様に教えられた最高の幸せ。従業員を指導し、教育する大切さ。
私はこれらの事をしっかり背負い、これからも心幸グループを大きく発展させていきます。

「世界に必要とされる企業にしたい」
そんな夢を追い求め続けます。

心幸と関わる全ての人・会社・心に幸せを与え、関わる全ての幸せの向上に貢献します。

私たちのGreen
Our Green

「オフめしカトラリーセット」で持続可能な未来へ
企業内売店で提供される使い捨てカトラリー、特に割りばしは、一度使われた後に廃棄されることが一般的であり、大量の廃棄物を生み出しています。
このような状況は環境への負荷を高める要因にもなっています。

「オフめしカトラリーセット」の導入は、こうした問題の解決を目指すものです。
再利用可能なカトラリーの使用を促進することで、売店設置先企業の従業員様に対し、環境意識の向上を図ります。
また、これをきっかけとして、持続可能な社会の実現に向けた具体的な行動の一環としてSDGs達成への意識付けを進めます。

私たちのWell-being
Our Well-being

オフィスコンビニで「はたらく心を幸せに」
弊社では、人々のはたらく場所の幸せを実現するためにオフィスコンビニの導入サービスを行っております。
「心幸ストア」は、大・中規模企業様向けのオフィスコンビニで、限られたスペースから広いスペースまで、どんな規模のオフィス環境にもフィットするカスタマイズを提供することが出来ます。

はたらく場所のより良い環境にするため、たくさんの企業に導入していただいています。
社食ではたらく人を元気に。
弊社では社員食堂・カフェテリア運営も行っています。
「毎日通う食堂だからこそ、驚きや感動をクリエイトしたい」私たちがずっと大切にしてきた思いです。
厚生労働省の基準をクリアしたスマートミールメニューや、季節限定の食材を使ったフェアメニュー、郷土料理・B級グルメなどのご当地メニューの提供を通して、お客様のわくわく楽しい時間、仕事仲間との多彩な交流を演出しています。
はたらく人の健康をサポート:「オフけん」
「オフけん」とは、形だけではない真の健康経営をサポートするサービスです。
短期的な戦略から、長期的な戦略まで、効果を感じられる取り組みをご提案。

経営者、ご担当者、従業員一人ひとりが健康経営を実感できる参加型・交流型のプログラムで、はたらく人を元気にし、会社を元気にします。

「私たち自身が働くことを喜び、ともに成長できるか」

私たちは「働く人のこころを幸せにする」という理念を掲げていますが、そのためにはまず、はたらく私たち自身が働くことを幸せだと感じている必要があると考えます。

会社として「働く仲間に何が提供できるのか」ということを考えたときに、”働きがい”や”働きやすさ”というものは特に大事にしています。
働きやすい環境づくり、通いやすいオフィスにしていくということはもちろん、そこで働く仲間が楽しく働いて、仕事の中で成長できる環境にしていきたいと、常に考えています。

YOU TUBEチャンネル

YOU TUBEチャンネルでは動画コンテンツも配信しています。
もしよければ覗いてみてください!

↑ここからチャンネルにジャンプできます。
Special ContentsSpecial Contents