私たちのサスティナビリティは昭和から令和へ、思いを次世代へつなぐこと
清水工業は昭和に創業し、高度経済成長とともに成長し、50年にわたって拡大をしてきました。
昭和から平成を過ぎ令和になった現在、弊社が培ってきた鉄鋼の技術は唯一無二の技術として引き継がれております。
我々は創業者の思いと引き継いだこの技術を胸に、令和からその先の未来へ更に発展させながら取引先とともにさらなる成長と進化を続けてまいります。
私たちのサステナビリティへの想いOur thoughts on Sustainability


私たちのGreenOur Green
ペーパーレス&オンライン化で環境負荷軽減
社内で取り扱う図面を紙ベースではなくデジタルデータとしてファイリングすることで、社内でのペーパーレス化を図るとともに、地球温暖化の防止に努めています。
また、淡路島工場と本社工場間での会議をオンライン化し、役職員の移動を減らすことで、CO2の削減に貢献しています。
また、淡路島工場と本社工場間での会議をオンライン化し、役職員の移動を減らすことで、CO2の削減に貢献しています。


私たちのWell-beingOur Well-being
次世代「鉄鋼メン」を育てる現場づくり
若手社員のヘルメットに刻まれた「鉄鋼メン」の文字――それは、自分と仲間をそう呼び合い、仕事への誇りを共有する証です。
当社では、経験豊かな先輩から技術を受け継ぎながら、一人ひとりが確かな自信を育んでいます。
世代を超えて支え合い、安心して挑戦できる環境を整えています。
当社では、経験豊かな先輩から技術を受け継ぎながら、一人ひとりが確かな自信を育んでいます。
世代を超えて支え合い、安心して挑戦できる環境を整えています。
女性が活躍できる職場環境の実現を目指します
当社では、性別にかかわらず誰もが平等に活躍できる職場環境づくりを進めています。
現在では、女性ドライバーの採用を実現し、今後は現場作業員などといった職種にも女性の採用を広げていく予定です。
多様な人材がその能力を十分に発揮できる職場を目指し、誰もが働きやすく、やりがいを感じられる環境づくりを進めています。
現在では、女性ドライバーの採用を実現し、今後は現場作業員などといった職種にも女性の採用を広げていく予定です。
多様な人材がその能力を十分に発揮できる職場を目指し、誰もが働きやすく、やりがいを感じられる環境づくりを進めています。
国籍に関係なく活躍できる職場の実現
当社では、外国人の技能習得と育成に力を入れており、「特定技能実習生」として多くの外国人を積極的に採用しています。
採用にあたっては国籍に関係なく、日本人と同じ待遇・評価制度を導入。
すべての社員が安心して働き、成長できる環境づくりを行っています。
採用にあたっては国籍に関係なく、日本人と同じ待遇・評価制度を導入。
すべての社員が安心して働き、成長できる環境づくりを行っています。

Special ContentsSpecial Contents
かつては、昔気質の職人が「オレの背中を見て学べ」と語るような時代もありましたが、私たちは新しいかたちの技術継承に取り組んでいます。
一人のベテランが抱えていた技術やノウハウを、チーム全体の財産として「見える化」し、言葉にして共有する。
誰もが学び合い、成長できる環境をつくることがこれからの時代には欠かせません。
私たちが目指しているのは、一人ひとりが責任とやりがいを持ち、自ら考え動ける「自律した社員」の集まりです。
個人の力と組織の力、その両方が発揮される職場を目指して社員から「この会社で働けてよかった」と胸を張って語れる存在を目指しています。