私たちのサスティナビリティは「働く喜び」と「お客様のワクワク」をつなぐこと
私たちは、鉄道模型やホビーを愛するすべての人の“好き”を支え、世代や時代を越えてつながっていく文化と楽しさを守り育てていきます。
私たちの原点は、鉄道模型が好きな人たちの「わくわくする気持ち」を応援したい、という想いです。
商品も、人も、想いも「大切に次へつないでいく」ことに取り組んでいます。
注目の記事Pickup contents

私たちのサステナビリティへの想いOur thoughts on Sustainability

私たちは鉄道模型の楽しさを幅広く届けることを通して、趣味の世界を支える持続可能な社会づくりを目指しています。
コロナ禍をきっかけにYouTubeやSNS発信を始め、若年層のファンが増加したり、社員の「やってみたい」が挑戦の原動力となり、年齢や立場を超えて意見が飛び交う風通しの良い職場づくりを大切にしています。
一人ひとりの“好き”を尊重し、鉄道模型を通じて「働く喜び」と「お客様のワクワク」をつなぎたいと考えています。
コロナ禍をきっかけにYouTubeやSNS発信を始め、若年層のファンが増加したり、社員の「やってみたい」が挑戦の原動力となり、年齢や立場を超えて意見が飛び交う風通しの良い職場づくりを大切にしています。
一人ひとりの“好き”を尊重し、鉄道模型を通じて「働く喜び」と「お客様のワクワク」をつなぎたいと考えています。
私たちのGreenOur Green
ごみの分別
社内でゴミの分別を徹底しています。小さなことの積み重ねが未来につながると考え、日常の業務の中でもできることを一つひとつ丁寧に実践しています。
中古品の再流通
鉄道模型や関連商品の買取・販売を通じて、中古品の再活用を推進。大切に使われてきたモノを次の人へとつなぎ、廃棄を減らすサイクルを作っています。

私たちのWell-beingOur Well-being
従業員の“好き”を活かす運営
鉄道模型への愛着や知識を活かし、お客様への丁寧な対応を実現しています。流行に流されず、長く愛される商品・趣味との関わりを大切にする姿勢を大切にしています。
社員旅行の分散実施
社員の意見をもとに、行き先やスケジュールを話し合い、みんなが楽しめる内容に。
店舗営業を行いながらでしたので、全員が同じタイミングで移動・宿泊をするのではなく、小グループに分かれて3か月にわたって実施しました。
従業員の行きたい場所ややりたいことを採用することで満足度の高い社員旅行にすることを心掛けています。
店舗営業を行いながらでしたので、全員が同じタイミングで移動・宿泊をするのではなく、小グループに分かれて3か月にわたって実施しました。
従業員の行きたい場所ややりたいことを採用することで満足度の高い社員旅行にすることを心掛けています。
アイデアがカタチになる職場環境
当社では、日々の業務の中で従業員の声やアイデアを積極的に取り入れています。社長自ら「困っていることはない?」と声をかけるなど、意見を出しやすい雰囲気づくりを大切にしており、実際に現場から上がった提案が全店舗に広がるケースも少なくありません。「これなら自分たちにもできそう」と社員が始めた動画配信も、その一例です。自由な発想を尊重し、挑戦を応援する風土が、働きがいやサービスの質向上にもつながっています。

ホビーランドぽちチャンネル

↑こちらから公式YouTubeチャンネルをご覧いただけます。
鉄道模型の楽しみ方などをご紹介しています。
Special ContentsSpecial Contents