【サステナチャンネル】#10 goomee編集部が語る、同じお店に通い続ける理由
goomee 公式
皆さん、こんにちは!goomee編集部中村です。
サステナチャンネルもついに第10回を迎えることができました。
今回のテーマは「同じお店に通い続ける理由」です。
近所には同じようなお店があるのに、わざわざ遠くのお店に通っているという経験はありませんか?なぜ遠出してまで通い続けているのか理由について考えたことはありますか?
私は今回のサステナチャンネルの収録が始まるまで、考えたことがありませんでした(笑)
今回は、そんな日常の疑問について掘り下げていきたいと思います。
ぜひ最後までお聴きください。
「人」の魅力が「人」を引きつける
4人が共通して同じお店・場所に通い続けると思う理由は、その場所にいる「人」の魅力が大きいようですね。
釣りが趣味の中村は、近場の釣り堀ではなく遠くの釣り堀に1時間半かけて通っています。
その理由は、スタッフがとても親切で釣りの経験がない友人にも丁寧に教えてくれるためです。
他の釣り堀にも行ったことがありますがこのスタッフの温かさには勝てません(笑)
その場所が提供するサービスや商品も重要ですが、それ以上にそれを支える「人」の存在が大きな役割を果たしているのがこの収録を通じて分かりました。
これからもgoomee編集部の「人柄」を積極的に発信し、皆様がgoomeeを使い続ける理由の一つになれるよう努めていきたいと思います。
テーマを募集しています!
サステナチャンネルでは、視聴者からのテーマ募集も行っています。
「○○について話してほしい!」「○○ってどう思う・・・?」など、goomee編集部がサステナビリティの視点で意見交換します。
お気軽にお問い合わせまでテーマをお送りください。
前の記事
Special ContentsSpecial Contents